病院案内

  • Home
  • 最新情報 ▶過去の掲載情報
最新



■院内研修 やってみれば簡単!?高額療養費制度
 H29年6月29日(木)

 医療機関や薬局の窓口で支払った医療費が、一定額を超えた場合に、その
 超えた金額を支給する制度です。この制度の仕組みについて医事課から計
 算例を示して詳しく説明をしてもらいました。参加者の理解が深まりました。


 講師:医事課 谷本早苗、森谷恵利佳

◇ 院内研修風景 ◇
最新

 

■院内研修 MRI安全講習
 H29年6月22日(木)

 MRI検査に必要な安全知識と意識を職員に周知することにより、同検査で
 の医療事故のリスク低減を図る目的に外部講師をお招きし、実習もまじえ
 講習いただきました。


 講師:GEヘルスケア 太田様

◇ 院内研修風景 ◇
最新

 

■院内研修 『血中ウイルス感染対策』~針刺し事故対策~
 H29年6月15日(木)

 院内感染防止対策委員会主催によりファイザー株式会社の方を講師にお招きし
 院内研修を行いました。感染性廃棄物の処理や針刺し事故とその対策、感染
 の知識などを学びました。今回学んだことを踏まえ、より安全に職場環境作り
 に役立てられればと思います。


 講師:ファイザー株式会社 三木様

◇ 院内研修風景 ◇
最新

 

■医療公開講座【『ひざ』 膝の痛みに関わる現在の医療について】
 H29年5月14日(日)

 ふたかみ文化センターにおいて当院整形外科部長、藤井医師の公開講座を
 開催いたしました。
 当日は晴天にも恵まれ、お集まりいただいた約300名の皆様方から大きな
 モチベーションを頂きました。
 講演は笑いもあり、説得力もあり、とても有意義な内容であったかと自負
 しております。


 講師:整形外科部長 藤井唯誌 医師

◇ 医療公開講座風景 ◇
最新

 

■院内研修『新しい装具を体験してみませんか?』
 H29年4月13日(木)

 教育委員会主催により院内で使用している装具の正しい装着の仕方を指
 導していただき、
 職員がそれぞれ実際に装具をつけて体験をしました。
 体験することによりますます現場で活かされる実習となりました。


 講師:リハビリ 西尾

◇ 研修風景 ◇
最新最新

 

■健康講座【認知症・メタボ・糖尿病について】
 H29年3月5日(日)

  去る、平成29年3月5日(日)地域の皆様を対象とした医療公演を、
  旭ヶ丘自治会にて開催させて頂きました。
  旭ヶ丘地域福祉推進委員会さんのご協力によりご参加頂きました皆様
  には大変喜んでいただき、成功裏に終わることができました。
  ありがとうございました。


 講師:内科 平山 俊英副院長

◇ 健康講座風景 ◇
最新

 

■院内研修『X線写真の見え方』〜こういう物はこう写る〜
 H29年2月16日(木)

 より安心で安全な医療サービスを提供すべく、一般撮影における基本的事項を
 再確認してもらいました。


 講師:教育委員会

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『看護必要度研修会Vol.2』
 H29年2月2日(木)

 看護必要度のチェック項目を項目毎(A・B・C各項目)に理解を深めることで、
 評価票の内容も充実したものになるよう、研修会を開催しました。


 講師:看護必要度委員会スタッフ

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『褥瘡ケア見る看るわかる』
 H29年1月20日(金)

 今回の研修会は、当院看護師、3階病棟担当 小田恵子が講師を務め
 褥瘡ケアについて講義を行いました。
 高齢化が進み、寝たきりの患者様が増加する中、褥瘡の正しいケア方法・
 予防知識を習得し、実践できる人材を育成することが重要であります。
 研修会はスタッフの意識転換の機会となりました。


 講師:3階看護師
      小田 恵子

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『一次救命処置(BLS)と急変時の対応』
 H29年1月13日(金)

 急な心肺停止をした方に対し、迅速に一次救命処置が行えるよう、赤十字の
 ビデオを参考に職員全員を対象とした講習会が行われました。当日は看護師
 をはじめ事務職員も参加し、応急処置の大切さを学びました。


 講師:当院手術室主任
      垂門 真由美

◇ 研修風景 ◇
最新
 

 

■院内コンサート
 大阪教育大学の皆様
 H28年12月24日(土)

 午後4時より当院1階ロビーにおいて、大阪教育大学の学生様により、
 毎年恒例となりましたクリスマスコンサートを開催いただきました。
 今回はフルートと打楽器による演奏で、患者様やご家族様など多数の
 ご参加をいただきました。
 ご参加の皆様に合わせて、馴染みの曲も演奏いただきましたので、
 全員による大合唱もあり、大変楽しいクリスマスのひと時を過ごさせて
 いただきました。次回は七夕コンサートを予定しております。

◇ コンサート風景 ◇
最新最新

 

■院内研修『これだけは知ってきたい!介護保険』
 H28年12月15日(木)

 院内教育研修の一環として「介護保険」についての勉強会を実施しました。
 外部講師をお招きして、これだけは知っておきたい、要支援・要介護の目安、
 医療と介護の連携など、医療従事者としての知識向上のため開催しました。


 講師:アルフレッサと志都美薬局

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『杖について』
  杖の合わせ方・つき方について、実際に杖を触ってみましょう
 H28年10月21日(金)

 杖の種類・合わせ方・つき方などを学びました。実体験することで、患者様の気持ちが
 わかったり、正しい杖の使い方や選び方がわかりました。


 講師:リハビリテ-ション科スタッフ

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『 看護必要度の評価を正しく行うために』
 H28年10月14日(金)

 看護必要度の評価構造や施設基準と診療報酬改定との関連について学びました。
 チ-ムケアを進めていく上で、看護師だけでなく他部署の方にも理解して
 もらう為の研修でした。


 講師:看護必要度委員会スタッフ

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『 返戻とは? どんなことが査定されているのか?』
 H28年9月16日(金)

 具体的に例を挙げて、返戻の時の対応やその後の流れを簡単に勉強しました。
 病院がどのように収入を得ているのかを学び、意識しながらオ-ダ-すること
 やカルテの記載の重要性を学びました。


 講師:医事課スタッフ

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■手術手技の見学
 H28年8月某日

 平成28年8月 インドネシアから
 Andito Wibisono先生(インドネシア股関節膝関節学会 会長)が
 人工膝関節手術を見学に来院されました。

◇ 見学風景 ◇
最新

 

■院内研修『 今さら聞けない 介達牽引』
 H28年8月12日(金)

 実際に器具を組み立てました。そして、装着している患者様の気持ちに
 なって心にグッとくる声掛けやプロとしての視点について勉強をしました。
 最後に、理学療法士よりプチ講座もありました。


 講師:2階病棟 看護スタッフ

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『 トランスファーについて』
 H28年7月15日(金)

 リハビリ室において、トランスファ-介助方法勉強会が行われました。
 介助する対象者と介助者、双方ともに快適にできる介助方法を実践
 出来るように勉強(実技込)をしました。


 講師:理学療法士 職員 坂東PT・藏本PT

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『 感染対策委員会「医療関連感染対策の基本」』
 H28年6月30日(木)

 手指衛生と消毒管理のポイントについて研修しました。
 手の洗浄だけでなく、ケアをすることも感染予防につながる等
 これからの季節、感染に対しての基本事項を学びました。


 講師:(株)大正富山医薬品

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修 「MRI研修」
 H28年6月9日(木)

 今年もGEヘルスケアジャパンの方にご指導頂き、
 新入職員を対象に講習が開かれました。

◇ 研修風景 ◇
最新最新

 

■手術手技の見学
 H28年2月某日

 去る平成28年2月某日、英国 SouthamptonのDavid Barrett(バレット)先生が
 当院の手術手技の見学に来られました。

◇ 見学風景 ◇
最新最新

 

■院内コンサート
 大阪教育大学の皆様
 H28年1月23日(土)

 大阪教育大学の皆さまによる院内コンサ-トを開催しました。
 患者様に心の安らぎを感じてもらおうと、毎年恒例となっている
 行事の1つです。1階ロビ-にたくさんの患者様が集まりました。
 聴き慣れた馴染み深い曲もあって、クラリネットの美しい音色に
 耳を傾けました。

◇ コンサート風景 ◇
最新最新
 

 

■院内防火訓練
 H27年11月26日(木)

 屋内消火栓使用訓練と通報訓練・初期消火訓練・避難訓練とビデオ研修を
 実施しました。火災発生時に被害を最小限に食い止め、自覚と責務を持って
 行動が出来るように訓練しました。

◇ 防火訓練風景 ◇
最新最新

 

■院内研修 「ノロウイルスについて」
 H27年11月19日(木)

 感染症についての基本的な情報、対応策を改めて認識、確認すること
 ができた。院内で情報を共有しあい、「手洗い、うがい、マスク」の
 大切さを知りました。

 
 講師:兼一薬品工業 株式会社

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修 「骨密度について」
 H27年11月12日(木)

 今年、放射線科に骨密度を測定検査する機器を導入しました。
 骨折の原因となる骨粗鬆症の早期発見の手助けとなる検査が
 可能になりました。広く広報するためにも、知識を深めました。

 
 講師:放射線技師 薮本

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修 「「腰椎」について」
 H27年10月17日(土)

 腰痛の原因と治療について、様々な症状から起こる病気や障害に対しての
 治療法などご教授頂きました。

 
講師:植田副院長

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内コンサート
 H27年8月1日(土)

 ボランティアグループ 朝顔 様による院内コンサートを開催致しました。
 患者様と一緒に「いつでも夢を」「大阪ラプソディー」等、懐かしい歌を
 合唱しました。

◇ コンサート風景 ◇
最新

 

■院内研修 「病院の医療安全策」
  〜個人のエラ−を組織で防ぐために〜
 H27年6月18日(木)

 講師に(株)スズケン大和高田支店 山本様が来院され、重大な事故を
 未然に防止するためには、各個人が経験したヒヤリ・ハットの情報を
 共有し、組織的なルール作りが必要ということを学びました。

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修
  看護教育委員会・医療安全推進委員会『MRI安全講習会』
 H27年4月23日(木)

 GEヘルスケアジャパン 北野様による安全講習会が開かれました。
 MRIの吸着事故について講習を受けました。その後、MRI室にて
 北野様ご指導のもと、磁場の強さを実体験しました。

 
 講師:GEヘルスケアジャパン 北野様

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内コンサート
 H27年4月18日(土)

 ギター伴奏の北吉様と芦原様の歌声による院内コンサートを
 開催致しました。患者様と一緒になって全員で合唱しました。

◇ コンサート風景 ◇
最新

 

■院内防火訓練
 H27年3月26日(木)

 消防署の皆様と職員37名で、防火訓練を実施致しました。訓練内容は、
 通報訓練・避難訓練・初期消火訓練・屋内消火栓の使用方法の講習を
 行いました。

◇ 防火訓練風景 ◇
最新最新

 

■院内研修 「接遇」について
  〜医療従事者に求められる接遇とは・・・〜
 H27年1月23日(金)

 「かたち」(挨拶、身だしなみ、言葉づかい等)が正しく出来ることはもちろん、
 「こころ」が伴った対応が出来ることが接遇の基本であることを学びました。
 患者様は、私達そして病院内のいろいろなところを見ておられます。
 医療従事者として、今後一層良質なサービスの提供に努めて参ります。

 
 講師:(株)スズケン マーケティング課 

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内コンサート
 H26年12月13日(土)

 毎年恒例の大阪教育大学の皆さまによる院内コンサートを開催
 いたしました。今回は、フルートによる演奏会でした。美しい
 音色と参加して頂きました皆様の歌声が、外来中に響きました。
 楽しいひと時を過ごしました。

◇ コンサート風景 ◇
最新

 

■院内防火訓練
 H26年11月27日(木)

 今回は、3階ディルーム付近の出火を想定して、通報・消火・誘導活動を
 行いました。誘導では、松葉杖患者や担送患者を非難させる実施訓練で、
 適切且つ迅速な対応が出来るように訓練をしました。

◇ 防火訓練風景 ◇
最新最新

 

■院内研修 院内感染委員会『ノロウィルスについて』
  〜院内感染防止とその対策〜
 H26年11月7日(金)

 冬場に多い感染症の一つノロウィルスについて、勉強しました。
 汚染箇所の清掃・消毒要領を確認し、細菌の増殖を防ぐ為の対策と
 ポイントを研修しました。

 
 講師:兼一薬品工業株式会社 

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『診療録管理委員会の役割』
  〜適正な診療録の管理とは?〜
 H26年10月30日(木)

 当院は、2013年10月1日に「診療録管理体制加算2」の施設基準を取得。
 診療録管理委員会を発足しました。委員会がどのような活動しているか
 報告形式での勉強会をしました。

 
 診療録管理委員会

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『一次救命処置・AEDの使い方』
  〜ある日、とある場所で・・心肺停止状態の人が・・
               あなたなら どうしますか〜

 H26年10月23日(木)

 香芝消防署より人形とAEDをお借りして、研修を行いました。AEDの音声に
 従って使用方法を学びました。医療従事者として、どんな時でも対応出来る
 よう研修しました。

 
 看護教育委員会

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『大腿骨頚部骨折について』
 H26年10月16日(木)

 当院 整形外科 世古医師により大腿骨頚部骨折について研修が行われました。
 再度、基本から解り易くご教授頂きました。 多くの職員が参加しました。

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■当院送迎バスのご案内

最新

 

■院内研修『人工膝関節置換術について』
 H26年8月14日(木)

 当院 整形外科 藤井部長により人工膝関節置換術について研修が行われました。
 症例にあわせて、手術に使用している機種を1つ1つ手に取りながら、解りやすくご教授
 頂きました。
 日頃 疑問に思っている質問にも丁寧に説明して頂き、多くの職員が参加されました。

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『トランスファーについて』
 H26年7月31日(木)

 リハビリ室にて移乗(トランスファー)の介助について、実際に体験しながら研修を
 受けました。移乗の目的や注意点を1つ1つ確認し、所々で手技のコツを取り入れながら
 勉強しました。

 
 講師:理学療法士 職員 東間PT

◇ 研修風景 ◇
最新香芝

 

■院内コンサート
 H26年7月12日(土)

 ボランティアグループ「朝顔」様による院内コンサートを開催致しました。
 すぐに口ずさめるような懐かしい曲目の演奏によって、ご参加の皆様も
 一緒になって全員で合唱しました。
 元気な声がロビーに響きわたり、ご参加の皆様は笑顔いっぱいになりました。

◇ コンサート風景 ◇
最新香芝

 

■院内研修
 看護教育委員会『ECG正常の見方』
 H26年7月9日(木)

 今回は当院看護師が講師を務めました。
 心電図波形について、何故波形がそういう形になるか等を丁寧に説明して
 頂きました。また、モニター心電図と12誘導心電図についても詳しく聞く
 ことが出来ました。

 
 講師:菊池看護師

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『MRI画像の見方』
 H26年6月25日(水)

 同法人 高井病院放射線技師の方をお招きして、講義が行われました。
 実際の MRI画像を見ながら、詳しい説明を受けました。また、MRIとそれ以外の
 検査方法の利点・欠点を挙げ、患者様に合った検査方法で病気を早期発見することの
 重要性を学びました。

 
 講師:高井病院 放射線技師

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修
 医療安全委員会 『危険予知トレーニング講習』
 H26年6月19日(木)

 危険予知トレーニング(KYT)について勉強しました。医療事故を防ぐには、
 危険を予知し原因を解決する対策を、チームで話し合い今後の目標を決める。
 その中で、安全意識を高めていくという訓練をしました。

 
 講師:大塚製薬 株式会社

◇ 研修風景 ◇
最新香芝

 

■院内防災訓練
 H26年5月29日(木)

 火災発生時に、適切で迅速な行動対応が出来る事と職員の防火意識の
 向上を目的として行われました。また、消防署より、訓練用水消火器を
 お借りして消火器の使用方法を勉強しました。

◇ 訓練風景 ◇
最新香芝

 

■院内研修『 感染対策委員会「手洗いの洗い残し検証」』
 H26年5月26日(月)

 自身の手指衛生の状況を確認する為に、「手洗い」について検証しました。
 いつものように石鹸と流水で手洗いすると、自身の手洗いミスが生じやすい部位が分かりました。
 再度 基本を見直して、短時間で有効な手指衛生「手洗い」が身に付くように学びました。

◇ 研修風景 ◇
手洗い前
(専用クリームを塗った後)
手洗い後
(専用クリームを普段道りに洗ったら・・・)
最新  >>> 香芝


 

■院内研修
「コーディング学習会」『~なぜ適切なコーディングが求められるか~』
 H26年5月26日(月)

 コーディング(診断群分類によるICDコードの振り分け)について、勉強会が行われました。
 適切なコーディングを実施するための協力体制と不適切なコーディングを行わないように等、
 基本的な考えや留意点を勉強しました。

 
 講師:中島主任 長澤副主任

◇ 研修風景 ◇
コーディング学習会

 

■院内研修『「MRI」について』
 H26年5月15日(木)

 今回は、MRI室にて研修が行われました。
 GE Healthcare 北野様の指導のもと、絶対禁止事項の1つでもある金属を
 持って入室する体験をしました。
 布で巻いたスパナを使用して、MRIに近づき磁力のすごさを体感しました。
 MRIについて、注意点や疑問点など熱心に研修を受けていました。

 
 講師 GE Healthcare  北野様

◇ 研修風景 ◇
最新香芝

 

■院内コンサート
 H26年4月19日

 今回は、ピアノ1名とクラリネット1名の演奏会でした。
 優しいクラリネットの音色と清んだピアノの音が響き渡りました。
 四季をイメージし、入院・外来患者みなさまが思わず口ずさめる曲も
 あり、楽しいひとときを過ごしました。

◇ コンサート風景 ◇
コンサート

 

■院内研修『「画像の見方」について』
 H26年3月18日(木)

 今回は、基本を再度勉強する事をテーマに行われました。

 胸部画像の実際の映像を見ながら、映像の撮り方・診るポイントなど

 症例別に詳しくお話頂きました。映像を診て、いつもと違う?や濃度差

 などに気づく事が基本の中で重要だと教えて頂きました。

 
 講師:放射線科 馬場 かおり

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■当院からのお知らせ『海外からドクターが当院の手術を見学に!』
 H26年2月14日(金)

 さる2月14日、海外の3人の先生が手術見学に来院されました。
 浦項からPark先生、釜山からEun先生とRhee先生が当病院に
 おいでになったのですが、香芝では珍しく大雪が降ったために
 交通事情の悪さもあり、残念ながら一部の先生はすこし早く空港へ
 向かわれました。残った先生方と多くの有意義なディスカッションを
 行うことができました。

◇ ディスカッション風景 ◇
最新香芝
香芝香芝

 

■院内研修『「中高年の眼疾患」について』
 H26年1月30日(木)

 日本人の多くの方が悩まれている白内障と緑内障について、
 それぞれの原因・症状・手術方法等くわしく講義頂きました。
 また、眼底検査の重要性も学びました。

 
 講師:門田 光裕医師

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『「鎮痛剤とアレルギー」について』
 H25年12月13日(金)

 鎮痛剤とアレルギーに関して、それぞれ理解を深めることで異常を
 早期に発見・対処することが大切であることを学びました。
 再度、基本を見直せる丁寧な講義でした。

 
 講師:平山副院長

◇ 研修風景 ◇
最新

 

■院内研修『「頚椎」について』
 H25年12月05日

 頚椎に関して、様々な症状から起きる病気や障害に対しての治療方法など、わかりやすく
 ご教授頂きました。

 
 講師 植田副院長

◇ 研修風景 ◇
最新


■当院からのお知らせ『親睦会 開催』
 「かにツアー」 12月1日(日)・12月8日(日)開催

 今年は、丹後由良方面に蟹をメインとした昼食を頂きました。
 舞鶴港の道の駅「とれとれセンター」にて買い物をし、帰途に着きました。


 

■当院からのお知らせ
 DPC(入院医療費の包活支払制度)導入について

 当院は、平成26年4月1日から厚生労働省の認定を受け『DPC対象病院』に
 なります。DPCとは、入院医療費の計算方法が従来の出来高方式と異なり、
 入院患者様の病名・手術・処置の施行の有無、合併する病気の有無などに
 よって病気を分類し、その分類ごとに決められている1日当たりの包活診療部分の
 医療費と出来高部分の医療費を組み合わせて計算する方式です。


 

■院内コンサート
 H25年11月30日

 当院1階外来ロビーにて、大阪教育大学の皆さまによる院内コンサートが
 行われました。女声8名によるアカペラコーラスで、曲名は「ほたるこい」
 「朧月夜」「ふるさと」「里の秋」「通りゃんせ」など歌われました。
 素晴らしいハーモニーが外来ロビーに響き渡り、入院・外来患者みなさまと
 合唱して和やかな雰囲気を過ごしました。

◇ コンサート風景 ◇
最新香芝

 

■院内『防火訓練』
 H25年11月28日

 今回は、夜間休日を想定した訓練(初期消火及び初期対応を重点)に、
 通報訓練・消火訓練・ビデオ研修会が行われました。各部署・警備員の
 方々総勢33名参加しました。消防署(3名)のご指導により適切で
 迅速な行動が出来るよう訓練を行いました。

◇ 訓練風景 ◇
最新香芝

 

■院内研修『MRSA院内感染とその感染対策』
 H25年11月27日

 院内感染の怖さと感染対策について、ファイザー株式会社の方が来院され
 講義を受けました。

◇ 研修風景 ◇
最新香芝

 

【当院看護師がセミナーの講師に!】
 H25年11月23日

香芝第6回上本町リウマチセミナー

【第二部】

 講演Ⅲ「リウマチ患者さんの日常生活における注意点」

 香芝旭ヶ丘病院 リウマチケア看護師 城口香代様

 平成25年11月23日 大阪国際交流センターさくら東 にて

 *『 日頃リウマチ患者さんと接しているなかで、気が付いた事をお話しました。
   たくさんの方々の前で、緊張しながらも話をする機会を頂いた事に感謝します。』
                                    城口香代



■院内研修『医療機器の安全管理について』
 H25年11月14日

 医療機器の使い方を基本的な部分から再度見直しをすることで、医療安全にも
 繋がるということを学びました。安全使用と保守点検の重要性を学びました。

 講師:日本光電工業株式会社 安全管理部

◇ 研修風景 ◇
香芝香芝


■ 院内研修『トランスファーについて
H25年10月19日

 リハビリの教室において「トランスファーについて」研修しました。
 車いすやベットを使って、同一平面でない場所へ移動する事の難しさを学びました。

◇ 研修風景 ◇
最新香芝

■院内コンサート
 H25年8月24日

 当院ロビーにて、ボランティアの方々により院内コンサートが行われました。
 沖縄音楽を三線(サンシン)の調べにのせて「てぃんさぐぬ花」など歌われました。
 また、コーラス方々と一緒に「ふるさと」など参加者全員で合唱しました。

 今回も入院患者様・来院患者様、たくさんの方々がお越し頂き楽しいひとときを過ごしました。

◇ コンサート風景 ◇
最新香芝


■ 第4回大和ハートの会 
H25年8月10日

香芝なら100年会館で第4回大和ハートの会『学ぼう!!糖尿病と心臓の病気』  
(社会医療法人高清会主催)を開催。

当院の平山俊英副医長が「糖尿病ってどんな病気!!がん、認知症とのかかわり」と題してお話しされました。



■ 院内研修『リウマチ教室
H25年8月10日

今回は、リウマチ治療にはかかせない生物学的製剤についての説明会を開催。

普段 疑問に思っている事について、新名部長先生が丁寧に答える和やかな雰囲気のリウマチ教室でした。

講師 新名 直樹 部長

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『病院で取り扱う「医療証・書類」について
H25年5月24日

医療機関において、患者さまに必要な書類、証明書は多種多様です。医療従事者として書類をどのように扱ったらいいのかを学びました。

講師 医事課 長澤副主任、 今西副主任

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内コンサート
H25年5月18日

当院ロビーにてボランティアの方による院内コンサートを開催致しました。
さざんかの宿等の懐かしの昭和メロディーをギターとサックスで演奏されました。

入院患者さま、外来患者さまと沢山のかたに来ていただきました。

◇ コンサート風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『一時救命処置 AEDの使い方
H25年4月27日

心肺停止状態の人が倒れているという場面を想定し、実際にAEDの機械を使用しながら一時救命処置について学びました。

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『漢方薬について』
H25年3月28日

株式会社ツムラ奈良営業所より園田様が来院され、漢方薬についての研修を受けました。 まず、漢方薬とはなにか?漢方薬の現状、服薬指導についてなど多くの事を教わりました。
当院でも漢方薬は多くの患者様に使われており、参加者全員熱心に研修を受けていました。

講師 株式会社ツムラ 奈良営業所 園田伸一様

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『製薬シムジアによる関節リウマチ治療について』
H25年3月21日

まず、新名医師からリウマチ治療についての研修を受けました。新名部長先生らしい、丁寧で分かりやすい説明でした。
その後、今年から発売されるリウマチの治療薬である新製薬「シムジア」についての説明を受けました。当院はリウマチ治療に力を入れており、参加者全員、熱心に耳を傾けていました。

講師:新名直樹部長

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内コンサート
H25年3月16日

当院ロビーにて大阪教育大学弦楽アンサンブル部の方による院内コンサートが行われました。モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークやディベルティメントK.136、川の流れのようになどを演奏されました。
入院患者様や外来患者様などたくさんの方にお越しいただき、皆様その美しい演奏に聞き入っていました。


◇ コンサート風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『点眼液勉強会』
H25年2月28日

参天製薬株式会社の村瀬様が来院され、点眼液について注意点などを教わりました。
当院も本年1月から眼科診療も開始しており、参加職員全員が熱心に研修を受けていました。


◇ 研修風景 ◇
最新香芝

 

■ 院内研修『画像の見方~胸部レントゲンを主に基本から学びましょう~』
H24年12月21日

胸部レントゲンの画像を実際に見ながら講義をうけ、より専門的な知識をつけることができました。

講師 放射線技師 宮本 忠彦 中田 裕介

◇ 研修風景 ◇
最新奈良


■ 院内研修『作業療法士とは?』H24年12月13日

作業療法士と理学療法士の違い、作業療法士がかかわる患者の疾患、状態、評価について学びました。 今後、看護師と作業療法士が情報を共有することにより充実した患者様へのリハビリにつなげていきたいです。

講師 作業療法士 水谷 信也

◇ 研修風景 ◇
最新香芝


■ 院内研修『腰部背柱管狭窄症について~病態や治療法を理解しよう~』
H24年11月29日

当院では年間200件余りの脊椎手術をおこなっております。その中でも多くを占めているのが脊柱管狭窄症です。 疾患を理解することで入院から退院まで順調な回復につなげる看護を提供できるようにと学びました。

講師 植田 百合人 副院長

◇ 研修風景 ◇
最新香芝旭ヶ丘


■ 院内研修『呼吸器管理~急変時に使用できるようマスターしよう』
H24年11月15日

急変時にスムーズな対応をするため、実際に当院の人工呼吸器に触りながら、操作方法を学びました。
さらに普段からチェックを行いいつでも使える状態にしておくことの大切さを改めて学びました。

講師 高井病院 臨床工学士 石田陽平

◇ 研修風景 ◇
最新


■ 院内研修『手術と糖尿病』H24年10月26日

糖尿病を合併した患者様の整形外科手術における看護の注意点、および食事療法について学びました。
ウィットにとんだ平山先生の講義にみんな引き込まれていました。

講師 平山副院長

◇ 研修風景 ◇
最新最新

 

 

 

PAGETOP

Copyright (C) Kashiba Asahigaoka Hospital, All rights reserved.